名古屋 千種区 エステサロン 肌育とクレイテラピーで緩めて整えるオトナ女性の為の癒しのサロン | シーズンアロマラボ

  • Q&A
  • 初めての方
  • ご予約
052-715-7851

お知らせ

中日新聞 中日こどもウィークリーで紹介していただきました

中日こどもウイークリー1

12/10土曜日発行の中日新聞 中日こどもウイークリーに「香りでリラックス」という内容で紹介をしていただきました。

担当の記者の方が、弊社ホームページより、クリニックさんや歯科医院さんで天然のアロマによる香りの空間演出をしていることを見られて、連絡をいただいて取材に来ていただきました。

 

小児科クリニックさんや歯科医院さんでは、パブリックな空間ということを意識して、また、来院される患者さんの年齢層を考慮して、待合室でアロマを芳香させる目的について、家庭での目的と葉少し違う点や季節的なことなども考えて毎回ブレンドをさせていただいています。

また、医療という現場では、衛生面からも水に精油を垂らすのではなく、精油の原液を圧力をかけて空気中に拡散する方式のディフューザーを選んでいます。

 

アロマテラピーとの出逢いや、今後力を入れていきたい分野などの記者の方からの質問にもどんどん答え、熱く語らせていただきました。

取材後も、記事の内容や、精油をわかりやすく小学生に伝える言葉選びなどで担当者さんと何度かやり取りさせていただきました。

精油は「有機化合物」の集まりというのは有機化合物が小学生には分かりにくいのでは?とのことで「香り成分の集まり」という表現に変えてもらったり、フローラル系や柑橘系などの分類の表などもチェックさせていただきました。

 

また、空間演出をしている現場の写真も写されたいとのことで、お世話になっているひばりがおかこどもとアレルギーのクリニックさんにも連絡を取って、撮影に行っていただきました。

撮影にご協力いただいてありがとうございました。

 

パソコンやスマホなどの普及で、紙媒体のものを読む機会は減ってきているのかも知れないですが、パソコンなどからの情報は日々、そして時間で更新され、もう一度見たい時には随分探さないと見つけられなかったりしますが、紙のものは、形に残り、後でもう一度、何度でも見たり読んだりすることが出来るので、大切にしていかないとなぁと改めて思いました。

 

 

2016.12.12

  • ブログ
  • 直営オンラインショップ
  • スクール
  • アロマ空間
  • LINE@
  • Instagram
  • Facebook
ページトップ