license
資格対応クラス
公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)
アロマテラピーアドバイザー資格
対応クラス
27,500 円

公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマテラピー
アドバイザー資格を取得するためのクラスです。
全5回+認定講習会です。5月と11月に開催されるアロマテラピー検定1級を受けるための講座です。
2021年5月9日の検定に向けてのクラス2月開講です。2/25スタートです。
受講にご興味がおありの方はお気軽にお問合せください
検定のお申し込みは各自でお願いいたします。(締め切り3月4日です)
オンラインでのレッスンも可能です。香りのキットご購入が必要です。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け現時点ではインターネット検定となっています。今後、情報も変わる可能性があるのでAEAJのホームページ
をご参照されてください→→→
こちらから
- AEAJ 1級テキスト
- 2,400 円(税別)
- アロマテラピーアドバイザー認定講習会 オンライン開催となります
(3時間)1回 - 5,500 円
カリキュラム
- 1回目
アロマテラピーについて・
アロマテラピーのメカニズムについて - 2回目
精油とは・安全な精油の使い方 - 3回目
アロマテラピー利用法 - 4回目
アロマテラピーと健康・
アロマテラピーの歴史 - 5回目
アロマテラピーと地球環境・
アロマテラピーに関する法律・まとめ
*各回に分けて30種類の精油のプロフィールを学びます。
*各回アロマクラフト作りの実習がある人気のクラスです。
*精油に親しみながら学べて、習うだけでなく家庭で使えるアロマテラピーを目指したレッスンです。
公益社団法人
日本アロマ環境協会(AEAJ) アロマハンド
セラピスト資格認定教室
アロマハンドセラピスト資格対応コース
13,200 円

AEAJ専科資格アロマハンドセラピスト資格が取得できる講座です。
身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域の活動の場において安全にアロマハンドトリートメントを提供するための
知識や技術を学びます。アロマテラピーに必要な基礎知識を持ち、さらに活動の場を広げたいと考えている方に最適です。
当面の間、マンツーマンレッスンとさせていただきます。
ご興味がおありの方はご連絡をお待ちしています。健康についての確認事項をチェックさせていただきますのでご了承お願いいたします。
≪持ち物・注意事項≫
筆記用具,バスタオル1枚,フェイスタオル2枚
爪は短く切って来てください
- AEAJ認定アロマハンドセラピスト
公式テキスト - 1,728 円
AEAJアロマハンドセラピスト
標準カリキュラム
- アロマハンドトリートメントとは
- アロマハンドセラピストのための
解剖生理学 - アロマハンドトリートメントの
準備と確認事項 - アロマハンドトリートメント
手技と手順
オリジナルカリキュラム
アロマハンドトリートメント実習
アロマフランス認定
クレイセラピスト資格
対応クラス
158,400 円

アロマフランス認定 クレイセラピスト(アルジロトロク)
資格を取得するためのクラスです。
全8回×4時間です。全8回の講座が終了しましたら修了証をお渡ししており、アロマフランス認定クレイテラピストの試験を受けて頂くことが可能となります。別途試験費用20,000円が必要です。
エステサロンや美容室、アロマサロンで活躍している方が必要とするクレイテラピーの基礎知識を得られるトータル講座です。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策として座学はオンラインでの受講をお願いいたします。
実習については感染予防対策を徹底し、健康についての確認事項をチェックしていただいての個別開催とさせていただきます。
サロンでクレイを本格的に取り入れたいと考えてらっしゃる方には、顧客の要求に自信を持って対応できる知識と技術をのべ5,000人以上の施術経験を持つ現役クレイセラピスト、クレイプロフの中井がマンツーマンで丁寧にレッスンいたします。
卒業後の練習会やモデルなどの参加など、学びに天井はなく一緒にクレイテラピーを深めていく仲間として実習を繰り返し習得していただけます。
科学的根拠に基づくクレイの構造と働くメカニズムについても講座ではお伝えすることでクレイの働きをより理解していただきます。コロナウイルスの影響で、カリキュラムが多少入れ替わったり、実習をまとめて行うなどの変更が出てくることをご了承ください。
先ずは説明会を随時無料で行っています。本来はスクールにて行いますが、現在はオンラインでの説明会とさせていただいています。ご了承お願いいたします。
カリキュラム
- 1回目
各クレイの特徴・良いクレイとは・クレイペ-スト作り・実習ハンドエンヴェロップメント - 2回目
各クレイの特徴・日常生活での使い方・クレイパック塗布練習 - 3回目
クレイのブレンド・クレイの比較・実習セルフフェイスパック - 4回目
クレイの歴史・クレイの定義・効果のメカニズム・ケーススタディ - 5回目
ケアに於いてのクレイ・パックと湿布・実習背面へのクレイパック - 6回目
目的に合ったクレイの選び方・フェイシャルパックの意味・実習フェイシャルパック - 7回目
目的に合ったクレイの選び方・足と脚のクレイパック・実習足へのクレイパック - 8回目
クレイの飲用・全講座まとめ・試験に向けて
*1回目と2回目に分けて5種類のクレイのプロフィールを学びます。
その他、学校や職場などで単発の出張アロマテラピーレッスンやワークショップなどもご要望にお応えして行っていますのでお気軽にお問合せください。